ノヴィルタクシーサービス

088-66-33-888(ロクロクサンサンハチハチハチ)
ホーム > 四国八十八ヶ所巡り > 第30番札所 百々山 東明院 善楽寺

四国八十八カ所巡り

btn_driver
第30番札所 百々山 善楽寺 東明院88_p1高知県高知市一宮2501
tel.088-846-4141
本   尊
阿弥陀如来
本尊の真言
おん、ありみた、ていぜい、からうん
詠   歌
人多く たちあつまれる、いちのみや、むかしもいまも、さかえぬるかな
由   来
第三十番を名乗る札所が二つありますが、どちらにお詣りしても、ご利益は平等といわれている。弘法大師が土佐神社の別当寺として善楽寺を建立し、四国霊場に定められたのが始まりで明治初年の廃仏殿釈で廃地となったため本尊阿弥陀如来、大師像ともに第二十九番国分寺へ預けられた。明治九年、国分寺に預けられた本尊を安楽寺に迎え三十番札所として復活させた。昭和四年、壇徒達は大師のひらかれた寺に寄せる信仰、心強く、善楽寺を再建。両寺の間に札所争いは何十年も続きましたが、昭和三十六年両寺の話あいで、善楽寺を「開宗霊場」に安楽寺を「御本尊奉安霊場」と決定し、円満に解決された。現在は安楽寺は善楽寺の奥の院となっている。平成6年正式に30番札所として認められ遍路も一安心。

↑ページのトップに戻る ←前へ 次へ→

四国八十八カ所巡りコース 四国八十八カ所巡りガイド