ノヴィルタクシーサービス

088-66-33-888(ロクロクサンサンハチハチハチ)
ホーム > 四国八十八ヶ所巡り > 第51番札所 熊野山 虚空蔵院 石手寺

四国八十八カ所巡り

btn_driver
第51番札所 熊野山 石手寺 虚空蔵院88_p1愛媛県松山市石手二丁目9番21号
tel.089-977-0870
本   尊
薬師如来
本尊の真言
おん、ころころ、せんだり、まとぅぎ、そわか
詠   歌
西方を、よそとは見まず、あんよぅの、てらにまいりて、うくる十らく
由   来
神亀五年(七二八)聖武天皇の勅命を受け伊予大守、越智玉純が鎮護国家の道場として伽藍を建立し安養寺と名づけたのが始まりで、天平元年(七二九)行基菩薩が本尊、薬師如来を刻み、もとは法相宗であった。弘仁四年(八一三)弘法大師が、この地を巡錫され真言宗に改宗し四国霊場に定められた。この寺の伝説によれば、城王河野家に誕生した子息が三歳になっても左手が開かず、当時の住職の祈願で指を開きその手のひらから「衛門三郎再来」と書かれた小石が落ちた。その子こそ大師に許され四十七番札所に菩提をとむらわれた衛門三郎の生まれ変わりであると伝承され石手寺と改称された。本堂、仁王門、三重塔は文保二年、鐘楼は元弘三年、梵鐘は建長三年のもので、それぞれが国宝、重要文化財に指定されている。

↑ページのトップに戻る ←前へ 次へ→

四国八十八カ所巡りコース 四国八十八カ所巡りガイド