ノヴィルタクシーサービス

088-66-33-888(ロクロクサンサンハチハチハチ)
ホーム > 四国八十八ヶ所巡り > 第26番札所 龍頭山 光明院 金剛頂寺

四国八十八カ所巡り

btn_driver
第26番札所 龍頭山 金剛頂寺 光明院88_p1高知県室戸市元乙523
tel.0887-23-0026
本   尊
薬師如来
本尊の真言
おん、かかかび、さんまえい、そわか
詠   歌
往生に、望をかくる極楽は、月のかたむく、西寺の空
由   来
大同二年(八〇七)詔勅を受けて弘法大師が開基した。俗に西寺といって二十四番札所の東寺と並称され、女人禁制の霊地であった。本尊は大師の作で、薬師如来の座像。完成と同時に自ら本堂の扇を開いて鎮座したといわれ、本尊は秘仏としてまつられており、開基以来千数百年になるが、誰の目にもふれたことがないと伝承されている。鎌倉時代(十三世紀~十五世紀)二〇〇年間がこの寺の全盛期でした。十七世紀山内一豊候入国とともに藩の祈願所とされ、二代忠義候の代に七堂伽藍の再建が完成されました。大師堂横に「一粒万倍の釜」というのがあり、大師、一粒の米を入れて炊いたところ万倍になって増え、人々を飢えから救ったといわれる大きな赤さびた釜がある。寺の宝物殿には、国宝指定の朝鮮鐘をはじめとして阿弥陀如来像、板彫八祖像などがあり、一般公開されている。また境内の白檀樹は、大師が唐から持ち帰って移植したものとつたえられている。

↑ページのトップに戻る ←前へ 次へ→

四国八十八カ所巡りコース 四国八十八カ所巡りガイド